
これは、便利だ。
この道具をご存知の方、連絡下さい。
北海道は二風谷で、故萱野茂さんのお家に泊めてもらったときのこと。
夫人がアイヌの刺繍を始めるというので、どれどれ見物させてもらいましょうか・・・
・・と、あらら?おもむろに出したこれは!ナ、ナニ????
むむ!カシャ、スルー、はいいちょあがり!なんと、糸通しの道具でした!しかもドイツ製。
ドイツにお住まいの方、情報求む!
Sizzle
これは、便利だ。
北海道は二風谷で、故萱野茂さんのお家に泊めてもらったときのこと。
夫人がアイヌの刺繍を始めるというので、どれどれ見物させてもらいましょうか・・・
・・と、あらら?おもむろに出したこれは!ナ、ナニ????
むむ!カシャ、スルー、はいいちょあがり!なんと、糸通しの道具でした!しかもドイツ製。
ドイツにお住まいの方、情報求む!
Sizzle
トルコツアーまで一ヶ月を切ったある日。東京のとあるスポットで、トルコの温泉に住んていて、足のセラピーをしてくれる魚に遭遇!同行したミュージシャン(YM)が、おそるおそる実験すると、このとおり!YMは「ひぇ~へんな感じ~」と言いつつ満足そうなのでした。Sizzle
東京の森、青梅の聞修院での恒例コンサートが、今年で10周年!
あっというまの「ひと昔」・・・・
(聞修院のサイトです。http://www.monsyuin.org/ )
そこに、礼文島LOVE仲間の竹内都子さん、菅原大吉さん、さらに礼文ライブのスタッフのデイビッド&けいこさんが!
局地的に礼文島色になったショットをパチリ。みやちゃんの隣だとオセロゲームみたいに顔の白黒がはっきりとしてしまうのだった。(汗)
(竹内都子さんのブログも見てね。)
Sizzle