
ラッコのように浮いているのが私
死海は海抜マイナス418メートルだから‥
ヨルダン名物は、なんといっても死海ですョ!
12月の真冬だというのに、みんな海水浴・・・・もちろん私だって、ほうら!プカプカ浮いちゃって、絵に描いたような浮き姿。ではここで海水を味見、、、、、
「う~、べっ、、、まっずーい!」
めっちゃしょっぱいニガリみたいなお味。
あなたも是非お試しを~
(写真撮影;Hugh)
Sizzle
ラッコのように浮いているのが私
ヨルダン名物は、なんといっても死海ですョ!
12月の真冬だというのに、みんな海水浴・・・・もちろん私だって、ほうら!プカプカ浮いちゃって、絵に描いたような浮き姿。ではここで海水を味見、、、、、
「う~、べっ、、、まっずーい!」
めっちゃしょっぱいニガリみたいなお味。
あなたも是非お試しを~
(写真撮影;Hugh)
Sizzle
CD「Tokyo Irish Genaration」
「TOKYO IRISH GENERATION」というアルバムに参加しました。『古い映画の話』で、アイリッシュ・バンドのJohn Johon Festivalのゲストで歌っています。
『庭の千草』、『Roaming Sheep』等、アイリッシュ風味が大好きなわ私、お気に入りの1枚になりました!
Sizzle
「TOKYO IRISH GENERATION」収録曲
1. The Flying Castle /O’JIzo
2. 楽園セット /The Ash Grove
3. 光り踊る波 /オオフジツボ
4. Power of Bagpipes Set /五社義明
5. Swing Set /Modern Irish Project
6. 古い映画の話/ おおたか静流 with John John Festival
7. second line set/waits
アルバム「TOKYO IRISH GENERATION」のオフィシャルサイト
http://tokyoirishgeneration.jimdo.com/
オンラインショップで、お買い求めいただけます。
ヨルダンでの「A Page Out of Order- GATHERING SPACE」中央が中馬芳子さん
2010年11月30日から12月1日まで、ヨルダンのAL BALAD THEATERで行っていた「A Page Out of Order/GATHERING SPACE」の公演が無事終了しました!
日本、アメリカ、ヨルダン、パレスチナのセッション;
平和を求めることと踊ることとの間にある、切実な叫びが、胸に食い込んだ2日間でした・・・・・・
終演後のトークの模様をパチリ!
ーそして旅は続くー
Sizzle