みんなそろって ややこしや!?

2012年3月22日

この衣装は、『ぴっとんへべへべ』や『あかたすんどぅんち』で着てたけど、 まだスルっと着れました(^^;)セーフ!

2003年にスタートした「にほんごであそぼ」が10周年

何とキャストが全員集合するという、とんでもない特別企画をご紹介~。しかも沖縄とアイヌのゲストをお迎えするという、超贅沢なメニューなんです。

『みんなそろって ややこしや!?』どうぞお見逃しなく!特番を5回に分けて放送します。おおたか静流はほぼ毎日登場します。

放送日;NHK Eテレ 3月26日(月)〜30日(金)7:30〜7:40 (再放送;同日の17:15〜17:25)

出演;KONISHIKI、野村萬斎、神田山陽、うなりやべべん、豊竹咲甫大夫、鶴沢清介、桐竹勘十郎、子供達(つばさ、涼太郎、ゆい、りか、あもん、てるみ、まり、さつき、かいと、りんか、ほのか)と、おおたか静流

(追伸:4月からは、うなりやべべん+静流の新曲『ふるさとのうた』が登場予定。見てね!)
ーSizzleー

ただいまー!

2012年3月21日

パリのホテルにて

そして、東京…

震災追悼巡礼ツアーから帰りました。パリでは岩手県の黒森神楽が参加し、「Palais des Congres」でコンサートを開催。
ツアーメンバーは引き続き中国へ!私は日本に戻りました。

ボン・ヴォヤージュ!

-Sizzle-

国連本部でコンサート

2012年3月13日

コンサート準備中。日本代表の席。

観客皆さんが、故郷の代表

3月5日の国連本会議場での公演は、不思議な空間でした。
写真は準備中のステージです。
会議場の席は各国の代表の座る席。準備の時には、プレートが次々に外されて、コンサートの客席になっていく・・・・

普段は会議を中継しているUN-TVが、公演の模様を残してくれました。
リンクはこちらから。

-Sizzle-

鎮魂の歌は日本へ

2012年3月12日

祈りの赤い襦袢 (写真:2012.3 New York Times)

「東北」に思いをはせながら

アンネ・フランクに捧げた歌『DIARY』を、アムステルダムで初演したのが、2010年の書家、山田麻子さん個展でのコラボレーションでした。赤い襦袢にほどこされた書は、このコラボレーションで山田麻子さんがライブペイントしたものです。

被災地追悼巡礼コンサートで『東北』を歌う時に、この襦袢を披露しています。私の中で『DIARY』と『東北』には、共通する喪失感や悲しみが込められています。望郷、別れ、友達、青春、思い出・・・・

『DIARY』のレコーディングには梅津和時さんが参加。『東北』も、いうまでもなく梅津さんの作品です。

ー歌日記綴りながら旅は続くー

-Sizzle-

NY Lincoln Centerにて

2012年3月10日

アメリカ公演記念撮影

祈りは、音の翼に乗って

LA、ニューヨーク国連本部、リンカーン・センターの3公演が終了しました。

岩手県からの湧水神楽と、鬼太鼓座、ミュージシャン一同で記念撮影!伝統的な芸能である神楽。凛とした和太鼓の世界に、微笑ましい場面も織り交ぜた鬼太鼓座、それに絡むブラス、義太夫、鎮魂歌、島歌などが入り混じり、西洋と東洋~伝統とオリジナルが折り重なる波のよう・・・・

悲しみをどこかにぶつけたいと願いつつ、「ありがとう」という気持ちを伝えたいと思いました。祈りは音の翼に乗って・・・・

New York timesのレビューです。

ー巡礼の旅はまだ途中ー

-Sizzle-

巡礼コンサート報告-続き

2012年3月7日

左から、梅津和時、田中悠美子(義太夫三味線)、菱沼尚生、私、三原智行、多田葉子

心をこめて「東北」を捧げます

先週、3月2日金曜日のLA公演では、鬼太鼓座、岩手県から湧水神楽他が出演。感動的なパフォーマンスを繰り広げました。

さて我々ミュージシャンの顔ぶれもお知らせします。ロスのAhmanson Theatreの出番直前のショットです。
梅津和時(サックス)、多田葉子(サックス)、三原智行(トロンボーン)、菱沼尚生(チューバ)おおたか静流(ボーカル)

このメンバーで、『東北』も歌いました!
LA からNew Yorkへと旅は続く・・・
-Sizzle-

巡礼コンサートにて

2012年3月4日

Ahmanson Theatreの楽屋で支度中

東日本大震災追悼巡礼コンサートがLAからスタート

日系が多いLAでは、皆さんが我がことのように日本のことを心配してくれています。
ニュージーランドの地震救援活動から帰ってきたばかりの消防団の方々は、日本の震災を知り、LAの空港に着いたばかりなのに、帰宅せずそのまま日本に救援活動に来てくれたそうです。

復興の展望はまだまだ遠いけど、今は「ありがとう!」と言いたいい気持でいっぱいです。

-Sizzle-