中野で「チャンプルー・フェスタ」

2012年7月23日

中野チャンプルー・フェスタ 2012年7月14日

チャンプルーって、ごちゃまぜ??

な~んとなくゆる~い、しかし濃~い味で知られる”チャンプルー・フェスタ”(7月14、15日)に、今年も登場。

次々に数珠つなぎでステージが転換していくんですが、シズリンの出番あたりで、何やらケンカが始まってしまった・・・・!
でもまあ、これもチャンフェスの風景なので、かまわず出発進行~(^^;)!

今回のパートナーは小澤敏也さん。パンディーロ、ビリンバウ、ヴォイスを織り交ぜての熱演でした。

沖縄とブラジルがチャンプルーした『でんでらりゅうば』の熱いことったら!「キャーーーー!」

-Sizzle-

Flying Zoo誕生の瞬間

2012年7月10日

2012年七夕。Museum Rietbergにて「Flying Zoo」誕生

七夕は子どものお祭り

7月7日、新生バンド、Flying Zoo(おおたか静流、秋岡欧(バンドリン)、こぐれみわぞう(チンドン)、佐藤芳明(アコーディオン))が、スイスのチューリッヒでデビューしました!

子供の歌コーナーで、一緒に踊りたいひとー!と叫ぶと、あららら子供が来る来るは、ステージはイモ洗い状態になってしまいました・・・・こ、こ、これはまさに、ぶっとび動物園・・・・・なにげに納得(^^;)

Sizzle

エリザベス女王も好きなさくらんぼ

50年以上続くAksehirのお祭りのトロフィー

トルコの人情はサクランボのように濃い

7月5日、トルコのアクシュヒール(Aksehir)にて、International Nasreddin Hoca Festivalに、バンドリンの秋岡欧さんとのデュオで出演しました。
これは記念にいただいたトロフィー!実はアクシュヒールはユーモアと特大チェリーで有名な町なんです。

「チェリーをほおばり、ユーモアで心を分かち合い、世界に平和を!」がキャッチフレーズです。
でも芋づる式に挨拶して回らねばならないので、嬉しい悲鳴(^^;)・・・

Sizzle

世界の真ん中から「平和」を

2012年7月5日

共演のバンドリン奏者 秋岡欧さんと

ユーモアは世界を救う

トルコのアクシェヒール(Aksehir)に来ています。国民的なユーモアのお坊さんナスレッディン・ホジャゆかりの町。ここのフェスティバルでコンサート。
町の皆さんと話してて、銃の代わりに音楽を、武器の代わりにユーモアを!と意気投合。
この町は、何と「世界の中心」のマークがあるのです。その「世界の中心」の上にちゃっかりと乗っかっちゃった。
さあ、今日は本番です。
Sizzle