(日本語) しあわせのはじまりvol.7

(日本語) 2017年1月28日(土)13:00〜15:00(12:30開場)神奈川県横浜市 “西公会堂ホール”
旧暦の元旦・新月に家族で楽しめる感動と出会いを。

(日本語) おおたか静流とプールようちえんの「大おせなか大会」

(日本語) 2017年2月4日(土)14:00 (13:30 開場)大阪市東住吉 “プール幼稚園”
去年に引き続き、「おせなか音頭」大阪バージョンが開催されます!

(日本語) おおたか静流・独唱「庭の千草」-11回目の冬

(日本語) 2017年2月11日(土・祝)19:00(開場18:30) 東京初台 “近江楽堂”
歌が歌い継がれ、心が何かを運び、ひとの歩みを静かに後押しできることを信じて 。

(日本語) みゆき野映画祭 in 斑尾ー北欧・日本国際短編映画祭

(日本語) 2017年2月18日(土)11:30〜18:30 長野県斑尾高原 “斑尾スキー場 ゲート前「スノーシアター」”
雪の中でしかできない、とっておきのワークショップ。

(日本語) 八月のフロッタージュ・女の交換日誌 —おおたか静流meets浜田真理子—

(日本語) 2017年2月25日(土)15:30(開場15:00)東京下北沢「日本基督教団東京都民教会」
特別な才能と美学、そして繊細なハートを持つシンガー浜田真理子さんとの夢の共演。

(日本語) 八月のフロッタージュ・女の交換日誌 —おおたか静流meets浜田真理子—

(日本語) 2017年2月26日(日)16:30(開場16:00)福島県いわき市 “The QUEEN”
浜田真理子さんの歌の中に流れ込む静かな反旗の音色に触れたとき、悲しみが溢れ、同時に底辺に流れる愛の深さに力をもらいます。

(日本語) 『梅津和時プチ大仕事2017  新宿PIT INN』—最後のご馳走

(日本語) 2017年3月9日 20:00(開場19:30)東京新宿 “新宿ピットイン”
待ちに待った「こまっちゃクレズマ」とのセッションです!

(日本語) アナトリアの喧騒 —トルコ音楽とターキッシュダンスの夕べ

(日本語) 2017年4月1日(土) 19:00(18:00開場)東京西日暮里 “西日暮里アルハムブラ”
久々にトルコ風味に浸ります。選び抜かれたミュージシャンとダンサーが結集。

(日本語) オーロラー 世界で一番美しい光@京都

(日本語) 2017年4月4日(火)20:00(19:30開場)京都市左京区 “外/Soto”
ノルウェーからの贈り物—オーロラの神秘とともに、美しくゆらめくハープの世界をお届けします。

(日本語) オーロラー 世界で一番美しい光@東京

(日本語) 2017年4月5日(水)19:30(開場19:00)東京西麻布 “Super Deluxe”
奇跡のような美しい光の現象・・・宇宙科学と音楽の邂逅が織り成す特別な時間。

(日本語) おおたか静流ライブ -「大おせなか大会」「春に唄えば」

(日本語) 2017年4月23日(日)東京羽村 “ゆとろぎホール”
午前の部「大おせなか大会」★おこさま&ファミリー向け 11:30 開演
午後の部「春に唄えば」★おとな向け/14:00 開演

(日本語) 鬼太鼓座&おおたか静流 ーワークショップ「おせなか音頭」

(日本語) 2017年4月30日(日) 13:00〜15:00 千葉県野田市 “野田市文化会館”
5月13日野田市文化会館の鬼太鼓座公演で披露する「おせなか音頭」の「カシラ」の制作をします。

(日本語) スクールMARIKO2017 第1回「おおたか静流/浜田真理子 —トーク&ライブ」

(日本語) 2017年5月7日(日)14:30(13:30開場)島根県松江市 “松江市市民活動センター 5階交流ホール”
ボーカル界のキラ星、浜田真理子さんのお招きにあずかりました。

(日本語) 鬼太鼓座 -鬼太鼓座 暁akatoki を駆ける

(日本語) 2017年5月13日(土)14:30(開場14:00)千葉県野田市 “野田市文化会館”
長いお付きあいのある鬼太鼓座と「おせなか音頭」で意気投合しています!

(日本語) 声の出逢い

(日本語) 2017年5月20日(土)20:00 トルコ・イスタンブル ”CRR コンサートホール ”

トルコの伝統楽器/サズや、数々の打楽器を自由に操るムザッフェル・オズデミル氏との初競演。

(日本語) いのちのコンサート

(日本語) 2017年6月11日(日) 13:30(13:00開場)滋賀県米原市 ”ルッチプラザ ベルホール310”
ひとと自然との共生を目指し、文化的にも外との交流を大切している、おおたか静流が「ホタル大使」の町。

(日本語) 「おせなか音頭」in WAKAYAMA BAGUS

(日本語) 2017年6月16日(金)19:30(開場 19:00)和歌山県和歌山市 “bagus(バグース)”
オトナの隠れ家「bagus(バグース)」で待望の「おせなか音頭」Live!

(日本語) 「おせなか音頭」ワークショップ in The 7th Sense Cafe

(日本語) 2017年6月17日(土)10:00ー 和歌山県湯浅町 “The 7th Sense Cafe(ザ・セブンス・センス・カフェ)”
世界にたったひとつの”マイ・カシラ”を作ってみませんか?

(日本語) 「おせなか音頭」ワークショップ

(日本語) 2017年6月18日(日)10:00〜14:00 和歌山県和歌山市 “木村屋旅館”
「おせなか音頭」を踊るための、カシラを一緒に作ります。

(日本語) 「おせなか音頭」in じょんのび

(日本語) 2017年6月18日(日)19:00(18:30開場)和歌山県有田川町 “じょんのび”
「じょんのび」(新潟県の方言で、ゆったり、のんびり)の場所で。

(日本語) 鬼太鼓座「表裏一体」

(日本語) 2017年6月23日(金)19:00(開場18:30)北海道士別市 “あさひサンライズホール”
鬼太鼓座の記念すべき1年のスタートに呼んでいただきました。

(日本語) 知里幸恵 銀のしずく記念館コンサート

(日本語) 2017年6月24日(土)17:00〜18:00 北海道登別市 “知里幸恵 銀のしずく記念館”
19歳の若さで生涯を終えた天才少女/知里幸恵の記念館で、幸恵が愛した歌を歌います。

(日本語) たきのがっこう3時間目

(日本語) 2017年7月1日(土)14:00〜17:00 島根県出雲市 “多伎小学校体育館”
「たきのがっこう」は、音楽や表現を心から愛し、飛ぶことができる居場所を作っています。《タキノザウルス》になってみませんか?

(日本語) 輪音 waon

(日本語) 2017年7月2日(日) 14:00〜15:00(終演予定)(13:30開場)島根県出雲市 “スサノオホール ”
縁結びの地=神々が集う島根県出雲にて、個性あふれるメンバーが結集 。

(日本語) ともとも★シズリン&征三の「乱れうち」-オープニングギャラリーツアー

(日本語) 2017年7月8日(土)14:00~(約1時間半)新潟県十日町市 “鉢&田島征三・絵本と木の実の美術館”
意気投合の三人が、アート満載の「乱れ打ち」を展開。

(日本語) 北アルプス国際芸術祭2017「光影」Light&Shadow おおたか静流 with 藤本隆行

(日本語) 2017年7月15日(土)19:00~20:00(開場18:00)(雨天順延)長野県大町 “七倉ダム”
ダムという特別なロケーションで、光と影の対話を歌にこめて。

(日本語) 子ども舞台芸術大博覧会「インターナショナル・はちゃめちゃソングパーティー」

(日本語) 2017年7月28日(金)15:30(15:00開場)(17:00終了予定)東京代々木 “国立オリンピック記念青少年総合センター”
「にほんごであそぼ」のおおたか静流と「えいごであそぼ」のエリックがドッキング!

(日本語) 子どもと舞台芸術大博覧会「盆ダンス」

(日本語) 2017年7月29日(土)18:00〜20:00 東京代々木 “国立オリンピック記念青少年総合センター・中央広場”
オリンピックセンター中央広場にやぐらが出現。「おせなか音頭」で「盆ダンス」。

(日本語) ナイトミュージアム

(日本語) 2017年8月5日(土)19:00~21:00(最終入館20:30)新潟県十日町市 “絵本と木の実の美術館”
昼間とはガラッと変り、アートがもぞもぞと息をこらして妖しくうごめいている。。。。。

(日本語) 被爆ピアノコンサート「未来への伝言」

(日本語) 2017年8月8日(火)《昼》14:30 《夜》18:00 東京都池袋 “自由学園 明日館講堂”
毎年夏には、被爆ピアのコンサートが欠かせなくなりました。

(日本語) シズリンのおせなかワークショップ&ギャラリーツアー

(日本語) 2017年8月11日(金/祝)4:00~16:00(ワークショップ、ツアー含む)新潟県十日町市 “絵本と木の実の美術館“
「歌」はあの世とこの世の橋渡しをしています。もう逢えなくなってしまった大切な人と、束の間一緒に踊りましょう。

(日本語) BACCA・GOHGIな鉢祭り!2017

(日本語) 2017年8月12日(土)18:45(開場18:00(上演時間約2時間) 新潟県十日町市 “絵本と木の実の美術館・校庭“
BACCA・GOHGI(ばっかごーぎ)とは、この集落の方言で、凄い!という意味。「おせなか音頭」も大放出!

(日本語) フェスティバルFUKUSHIMA 2017

(日本語) 2017年8月15日(火)15:00〜20:00(盆踊りは17時頃から)福島県福島市 “福島市 街なか広場”
喜びがあり、悲しみがあり、希望があります。そして心はつながっています。

(日本語) 八月のフロッタージュ@彩の国

(日本語) 2017年9月8日(金) 19:00(18:30開場)埼玉県与野本町 “彩の国さいたま芸術劇場・小ホール”
八月・・・悲しみを辿る歌に、平和への願いを込めて、歌と言葉で綴れ織る交換日記。

(日本語) 八月のフロッタージュ@鎌倉

(日本語) 2017年9月9日(土)15:00(開場14:30)神奈川県鎌倉市 “鎌倉女子大学二階堂学舎 松本尚記念ホール”

歌と言葉で綴れ織る魂の交換日記。鎌倉にてお待ちしています。

(日本語) 八月のフロッタージュ@静岡

(日本語) 2017年9月10日(日)15:30(開場15:00)静岡県静岡市 “サールナートホール”
「八月のフロッタージュ」秋の旅、埼玉ー神奈川ー静岡の3か所の最終日。

(日本語) 静流 星宿で歌う

(日本語) 2017年9月18日(月/祝)15:30(15:00)東京 日の出町 “星宿(旧郵便局舎)”
懐かしさがそこはかとなく漂う星宿で、まどろむような午後から灯燈し時までの大好きな時間。

(日本語) 田島征三 -森の祭り「森から生まれるもの」

(日本語) 2017年9月23日(土)13:00〜 長野県小諸市 “茶房 読書の森”
ライブペインティングは、スリリングな航海のようなもの。

(日本語) Otis! 30周年記念ライブ

(日本語) 2017年9月29日(金)19:30(開場18:30)広島県広島 “OTIS !”
愛すべきOtis!が、2017年8月20日で、なんと30周年を迎えました。

(日本語) 第3回せのお ふれあいコンサート

(日本語) 2017年9月30日(土)14:00(開場13:30)岡山県岡山市 “岡山西ふれあいセンター大ホール ”
Asian Wingsのツアー2日目は岡山へ!

(日本語) Asian Wings in 総社

(日本語) 2017年10月1日(日)1回目/お昼の部 14:00開演(13:30開場)2回目/夕方の部 17:00開演(16:30開場)岡山県総社市 “ごはん屋匙”
Asian Wingsのツアー3日目は、総社市のこだわりの隠れ家で。

(日本語) Asian Wings in Ohsaka

(日本語) 2017年10月2日(月)19:30(19:00開場)大阪西区 “Chove Chuva”
Asian Wingsのツアー最終日は、我らが愛してやまない小澤敏也の根城だった、大阪はChove Chuva。

(日本語) かぐや祭り

(日本語) 2017年10月7日(土)11;00〜18:30 神奈川県藤沢市 “さんわーく かぐや”
心の闇を理解しわかち合える場所が、ここにはあると感じます。

(日本語) 桂座ーノスタルジックロマン修善寺

(日本語) 2017年10月8日(日)18:00(開場17:30)(19:30 終演予定) 静岡県修善寺温泉 “修善寺 本堂 ”
1200年以上の歴史ある修善寺本堂で、古き懐かしい温泉街の芸能を思い出しながら。

(日本語) 「おせなか音頭」ワークショップ

(日本語) 2017年10月9日(月・祝)10:00〜11:00(予定)静岡県修善寺温泉 “修善寺総合会館 大ホール”
背中を正面にして踊る「おせなか音頭」を体験します!

(日本語) おおたか静流 Live

(日本語) 2017年10月15日(日)13:00(12:30開場)
新潟県新潟市 “護念寺 新通保育園(しんとおりほいくえん)”
秋の午後のひととき、親密で開放的な歌の園にお集まりください。

(日本語) 星めぐりを奏でる夕べ

(日本語) 2017年10月21日(土)16:30(16:00開場)和歌山県日高川町 “かわべ天文公園 コスモロッジ屋内”
今宵一夜のみ限定で、天文台望遠鏡再開が実現。

(日本語) Live in 般若院

(日本語) 2017年10月24日(火)19:00(開場18:30)徳島県徳島市 “般若院”
今回8回目の東日本大震災被災地支援を目的としたチャリティライブ。

(日本語) おおたか静流のおせなか音頭 in 智頭

(日本語) 2017年10月29日(日)13:00〜16:30 (受付12:30)鳥取県智頭町 “森の劇場牛臥”
「おせなか音頭」は、背中を正面にして踊ります。鳥取県初の開催。

(日本語) Autumn Festival Live in Shintokuーオータム・フェスティバル in新得

(日本語) 2017年11月4日(土)17:30(18:00開場)北海道新得町 “新得町公民館 中ホール”
この日に集うメンバーは、プチAsian Wingsです。