(日本語) Eテレ「にほんごであそぼスペシャルコンサートin出雲~にっぽんづくし~」【45分版】
(日本語) 再放送:1月3日(木)午前7:05 ~ 7:50 Eテレ
(日本語) 『湖上の花』
(日本語) 2019年1月17日(木)開場 19:00 / 開演 19:30
公園通りクラシックス(東京都渋谷区宇田川町19-5)
2018年に初演を果たした、
Asuと沢田穣治の繊細な表現の湖に、
睡蓮のような歌の花を咲かせることができたら・・・・と思います。初演となる沼直也さんとの化学反応も楽しみです!
(日本語) 「Greatfullness!」
(日本語) 2019年1月26日(土)開場 18:00 / 開演 19:00
ボサノヴァ & ジャズクラブ ケイ(東京都港区赤坂 6-3-16 アトム国際ビル2F)
懐かしいような怖いような混沌としたライブ・・・
ユーラシアとブラジルの香りを秘めた赤坂での夜を、
ご一緒しませんか?
(日本語) 「だんごさし・雪遊び体験」
(日本語) 2019年2月2日(土)時間 10:00 ~ 15:00(集合時間 8:30)
集合場所:郡山市陸上競技場駐車場入口
会場:郡山市少年湖畔の村
福島県郡山市にある少年湖畔の村で、
雪遊びとだんご刺し、もちつき等をして遊びます。シズリンとも歌って踊って遊びましょう!お近くの方、是非ご参加ください!
(日本語) 『阿呆らし屋の鐘が鳴る』
(日本語) 2019年2月11日(月・祝)開場 14:30 / 開演 15:00
新宿LOFT(東京都新宿区歌舞伎町1-12-9 タテハナビルB2)
維新派の松本雄吉氏を偲ぶ特別な日になります。「王國」で主題歌『Go along a river』は松本氏の言葉を得て望郷の血潮のように心に流れ込んできました。大好きな歌です。溢れる思い出を辿りにどうぞお集まりください。
(日本語) 『梅津和時プチ大仕事 2019』 ―人形達の家―
(日本語) 2019年2月14日(木)開場 19:30 / 開演 20:00
新宿PIT INN(東京都新宿区新宿2-12-4 アコード新宿 B1)
山本由也さん・岩下徹さんとは初めてのコラボレーションになります。お二人と梅津さんが繰り広げる摩訶不思議な≪人形の家≫に侵入させてもらいます。ちょっとドキドキ・・・・
(日本語) 『マジカルでんでらコンサート』
(日本語) 2019年2月16日(土)開場 9:30 / 開演 10:00
ふれあい交流会館/第2アリーナ(北海道上川郡東神楽町ひじり野北1条1丁目1番5号)
久々にタケポン&シズリンでお届けします。
音楽とマジックで家族だんらん!
となりに座ればみな家族、そのまたとなりもみな家族。
寒い北国でホットな時間をお楽しみください。
(日本語) ―あなたへの冬の贈り物―「庭の千草 13回目の冬」[a cappella - 無伴奏・独唱]
(日本語) 2019年2月24日(日)開場 18:30 / 開演 19:00
近江楽堂(東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティ3階)
白銀に魅せられて冬の美を愛でる如月には、独唱の宵を。「近江楽堂」は一回りして、二回り目に入りました。2019年も音楽の御堂でお待ちしています。
(日本語) 「 星宿で 静流うたう」
(日本語) 2019年3月2日(土)開場 15:30 / 開演 16:00
星宿(せいしゅく)(東京都西多摩郡日の出町1177-3)
その昔郵便局だった、レトロな雰囲気の建物です。そして何故かずーっと居たくなる不思議な≪居場所≫です。
心のこもったオーガニックな料理とともに、大好きな向島ゆり子さんと、優雅な時間を楽しみたいと思います。
(日本語) 友愛学園アート展 “How to use time”
(日本語) 2019年3月21日(木・祝)時間 14:00
横浜市ギャラリーあざみ野(神奈川県横浜市青葉区あざみ野南1-17-3 アートフォーラムあざみ野内)
お気に入りのアートのひとつに、
友愛学園のアート作品があります。
桑の木で作った和紙、色とりどりの染色で斬新にデザインされたコスチューム、
藍染め等々。
ステージでも使わせてもらっています。
展示会には楽しい音楽をお届けします。
どうぞお立ち寄りください!
(日本語) 「おさんじライブ」 ーおいしい和JAZZー
(日本語) 2019年3月24日(日)開場 14:30 / 開演 15:00
長鋪邸(ながしきてい)(岡山県笠岡市神島3055)
風情ある「長鋪邸/ながしきてい」で、
春の”音連れ”を感じながら、ジャジーな和の時間を楽しみたいと思います。
ご一緒に優雅な”おさんじ”を!
(日本語) 南青山マンダラ25周年記念
『こまっちゃクレズマ+おおたか静流』
(日本語) 2019年3月26日(火)開場 18:30 / 開演 19:30
南青山MANDALA(東京都港区南青山3丁目2-2 MRビルB1)
親愛なる「こまっちゃクレズマ」と、久々に合体します。
こまっちゃの新譜共々、今の風にたゆたう小舟のような、
旅するサウンドをお楽しみください。
(日本語) 代々木公園イベント「春風」
(日本語) 2019年3月30日(土)12:00~12:40(イベントは10:00~20:00)
春風イベント内「PEACE TENT」(代々木公園野外ステージ周辺)
「ふくしまボトムズ」は福島と東京のミュージシャンで結成したバンド。
福島の≪声≫を音楽とともに運んでくれます。30日、31日ともに福島ブースを出しますので、
どうぞお立ち寄りください。須賀川のウルトラマングッズは、マニア必見です。
春風の中に希望を・・・・・! 代々木公園でお待ちしています!
(日本語) 代々木公園イベント「春風」”ワークショップ”
(日本語) 2019年3月31日(日)14:40~15:00(イベントは10:00~20:00)
春風イベント内「キッズエリア」(代々木公園野外ステージ周辺)
「春風」を応援するにあたり、
キッズエリアでワークショップをします。
福島ブース店番のシズリンにも会いに来て下さいね!
(日本語) 「湖上の花」 in Kyoto
(日本語) 2019年4月1日(月)開場 18:30 / 開演 19:30
Live Spot RAG(京都市中京区木屋町通三条上ル 京都エンパイヤビル5F)
2019年1月に東京で初演を果たしたばかりの”湖上セッション”が、
京都で再演します。
例えようもない繊細な音の湖面に、
睡蓮のような歌の花を咲かせることができたら・・・・・・
水ぬるむ春の京都でお会いしましょう!
(日本語) “Asian Wings in 九州”
(日本語) 2019年4月6日(土)開場 13:30 / 開演 14:00
西海市大島文化ホール(長崎県西海市大島町1922-2)
今年もAsian Wingsが春に始動します!
無国籍ボーダーレスにして人情深く、
自由と平和がモットーです。
まずは九州でお待ちしています!
(日本語) 桜の郷・七福神ライブ “AKIYAにアジアの風が吹く”
(日本語) 2019年4月7日(日)開場 18:00 / 開演 19:00
「ライブハウス・アンデルセン」(島根県浜田市三隅町井野へ243)
Asian Wingsで行く春満開の桜郷。
アジアの原風景にたゆたう懐かしい歌の数々をお楽しみ下さい。
季節限定の桜餅とともに!
(日本語) “Asian Wings in Hiroshima”
(日本語) 2019年4月8日(月)開場 18:30 / 開演 19:30
OTIS!(広島県広島県中区加古町1-20)
毎年爆心地ライブをやり続けている広島の心臓部/Otis!で、今年も平和への声をあげます!歌にのせて、音にのせて、魂にのせて、アジアへ世界へ・・・・・
(日本語) “Asian Wings in OHSAKA”
(日本語) 2019年4月9日(火)開場 19:00 / 開演 19:30
Chove Chuva(大阪府大阪市西区京町堀1-13-2 藤原ビル2F)
Asian Wingsの宝/永遠なる神の手/
愛しい小澤敏也の≪基地≫で、
今年も音楽を手向けます。
天まで届くように、大地に轟くように、
タマシイのリズムを教えてくれたあなたへ!TOSHIYA Love!!!
(日本語) 懐古亭ギャラリー / スペシャルコンサート
―Dear Tree― “旅に出よう 私があなたの足になる”
(日本語) 2019年4月14日(日)
昼の部:親子向け公開リハーサル 開場 13:00 / 開演 13:20
夜の部:一般向け 開場 17:00 / 開演 18:00
懐古亭(新潟県村上市府屋607)
温故知新をまるごとギャラリーにしたような、かぐわしい再生の足音!
新潟県村上市の歴史を感じる懐古亭に、アートと音楽と超伝統芸能が集結します。
昼の部では、めったに見られない舞台裏、人形の仕組み、アートの全貌をご覧いただけ
ます。
夜の部では、勘緑さんとの初セッションをお楽しみください。
同時開催/Dear Tree IWASA Collectionの迫力もお楽しみ下さい。
(日本語) “織音工房20周年記念”
(日本語) 2019年4月16日(火)開場 18:30 / 開演 19:30
得三(愛知県名古屋市千種区今池1-6-8 ブルースタービル2F)
久しぶりに得三に行かせてもらいます。
ショーロクラブの独特な緻密さと揺らぎに身をまかせて、春の夜を遊泳したいと思います。いざ名古屋へ!
(日本語) 「夢二をうたう」
(日本語) 2019年4月20日(土)午前の部 11:00~ / 午後の部 15:00~(開場 各30分前)
心の花美術館(長野県上田市中央2-7-23)
2018年に初めて「心の花美術館」の『竹久夢二展』で歌わせていただきました。
2019年も夢二の絵に囲まれて歌えることを嬉しく思います。”子どもの世界”を愛でな
がら、
かつて子供だった頃の時間を呼び戻しながら、本物の子供と思い出をわかちあいましょ
う。
(日本語) 「アースディ東京 2019」
(日本語) 2019年4月21日(日)13:40 予定
代々木公園 イベント広場・野外ステージ(東京都渋谷区神南2丁目3)
※平和を愛し自然界をリスペクトする仲間達のパフォーマンス、スピーチ、沢山の善意が結集する2日間です。
母なる地球の声に耳を澄まして!
アースディでお会いしましょう。
(日本語) 「ショーロクラブ ・アコースティックライブ」
(日本語) 2019年4月24日(水)開場 18:30 / 開演 19:00
近江楽堂(東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティ3階)
武満徹ソングブックでご一緒させていただいて以来、ご縁が続いています。
『明日ハ晴レカナ曇リカナ』、
『三月の歌』等、大切な歌をこれからも歌い継いでいきたいです。
アカペラの基地で、今回はショーロクラブの舵取りでにてお待ちしています。
(日本語) “KURAKI スペシャルコンサート 2”
(日本語) 2019年4月27日(土)開場 13:30 / 開演 14:00
久良岐能舞台(神奈川県横浜市磯子区岡村八丁目21-7)
2018年に開催した「サキの國」を彷彿させつつ、また新たな回路を捜しに行きます。時を取り戻すのか・・・時を消し去るのか・・・何かと出会う為に、新しい仲間と。
春の美しい庭園と能舞台をご堪能下さい!
(日本語) “農村舞台 ” 八面神社奉納人形浄瑠璃
(日本語) 2019年4月28日(日)開場 12:00 / 開演 13:00
八面神社(徳島県那賀郡那賀町西納かくれごや75)
ずっと気になっていた農村舞台に呼んでいただけることになりました。
アートと芸能を見事に融合させる素晴らしい人形遣いの勘緑さんを中心に、
那賀町が誇る二つの人形座が上演対決!
農と芸能の祭典をお楽しみください。
八面(やづら)神社でお待ちしています。
(日本語) “農村舞台 ” 赤松神社奉納人形浄瑠璃
(日本語) 2019年4月29日(月・祝)13:00
赤松神社(徳島県海部郡美波町赤松阿地屋379)
豊作を願い命と自然を賛美する芸能の祭り「農村舞台」。
人形遣いの勘緑さんを中心に、地元のみなさんや全国各地からの演者で盛り上がります
。
古き良き伝統の香りと今の風が融合する、季節の祝典にてお待ちしています!
(日本語) 「忍び音もらす・・・歌はきぬ」
(日本語) 2019年5月2日(木)開場 17:30 / 開演 18:30
Desafinado(和歌山県和歌山市紀三井寺807-2)
人の≪和≫があり≪歌≫があるから和歌山なんだそうです。
微笑はあたたかく、志は気高く・・・
いつでも優しく包んでくれる隣人たちに、
初夏の歌をお届けしたいと思います。
忍び音もらす・・・・
(日本語) 「Happy birthday 憲法」
(日本語) 2019年5月3日(金・祝)10:00 ~ 15:00
和歌山城西の丸広場(和歌山県和歌山市一番丁3)
※この国の宝もの「日本国憲法」の誕生を、
心から祝いたいと思います。
≪和≫と≪歌≫がある和歌山で、歌って祝おう憲法記念日!
“Happy Birthday KENPO.”
(日本語) 声がきこえる The Voice is Comming
(日本語) 2019年5月17日(金)開場 18:30 / 開演 19:30
W メリケン波止場(兵庫県神戸市中央区波止場町6-16)
※Shoさんとは初めてのセッションになります。ベースの弾きがたりをアルバムで聴いた時に、不思議な強さと柔らかさが同居していて、霧に包まれた大木のようだと感じました。
波止場の夜その枝に乗って歌います・・・・
(日本語) 『おせなか音頭』
ワークショップ&ミュージックビデオ撮影会
(日本語) 2019年5月18日(土)・19日(日)
木村屋旅館(和歌山県和歌山市新和歌浦2-2)
※楽しくてちょっと切ない、この世とあの世を繋ぐ望郷のダンス『おせなか音頭』をご一緒に!
ミュージックビデオに魂を刻印しましょう。会えなくなった大切な人にも届くように・・・・
(日本語) 「夕焼けLIVE お寺で歌う in 奈良」
(日本語) 2019年6月1日(土)開場 17:00 / 開演 17:30
THE TEMPLE/寶珠寺(ほうじゅじ)(奈良県奈良市紀寺町663-2)
※大好きなショーロ・クラブと奈良のお寺でライブをすることになりました。
なんでも寺を発信地として開設したとか・・・その名も「THE TEMPLE」。
ショーロの繊細かつ深い音色が奈良の寺に染み入るのを想像するだけで、
うっとりします。夕焼けの時刻に奈良でお会いしましょう!
(日本語) 胡池マキコ「Morgenrot」発売記念ライブ
(日本語) 2019年6月9日(日)開場 19:00 / 開演 19:30
BAR?CCO(東京都世田谷区代沢 5-32-10 B1)
※自然体で風のような胡池マキコさん。
アルバム発売記念ライブにお招きいただきました。嵯峨治彦さんもゲストなので、
楽しみ倍増です。
下北沢でお会いしましょう!
(日本語) 「にほんごであそぼ コンサート in 富山 砺波」
ー砺波市合併15周年記念事業ー
(日本語) 2019年6月23日(日)
1回目 開場 午前10時00分 / 開演 午前11時00分
2回目 開場 午後1時30分 / 開演 午後2時30分
砺波市文化会館 大ホール(富山県砺波市花園町1-32)
※富山と言えば風の盆、ほたるいか、反魂丹、チンドン・・・
情緒溢れる憧れの富山で公開収録があります。
是非ご参加くださいね!
初夏の越中富山でお待ちしています!
(日本語) 八竜幼稚園創立60周年記念夏祭り 野外コンサート
(日本語) 2019年6月29日(土)開場 15:00 / 開演 16:00
八竜幼稚園(秋田県山本郡三種町鵜川字内田18)
※秋田県といえば『秋田音頭』、『西馬音内盆踊り』が有名ですが、どちらも独特の味
わいに魅了されます。そんな憧れの秋田!60年周年の記念すべき日にお招きいただき幸
せです。子供達や地域の皆さんと楽しみたいと思います。
(日本語) ”サキの國” 浦島太郎のその後は何処へ
(日本語) 2019年7月13日(土)開場 13:30 / 開演 14:00
磯子公会堂ホール(神奈川県横浜市磯子区磯子3-5-1)
※7人のアーティストによる音楽とパフォーマンスで、浦島太郎のその後をモチーフに、
「サキの國」へ向かいます。これまで久良岐能舞台でセッションを続けてきた源流が、
場所を変えて次なる支流へと・・・
いざ時空を超える旅へ!
(日本語) しずりんとあそぶ おせなかワークショップ
(日本語) 2019年7月14日(日)14:00 ~ 16:00
安積歴史博物館 1階教室(福島県郡山市開成5丁目25-63 福島県立安積高校内)
※背中が正面になる?! そう反対側から物事を見てみると、
何だか不思議な感覚になります。それが「おせなか音頭」!
自分だけのカシラを作って背中で踊ってみませんか?
(日本語) しずるとつぐみが奏でる にほんのうた
(日本語) 2019年7月15日(月・祝)開場 13:00 / 開演 13:30
安積歴史博物館 講堂(福島県郡山市開成5丁目25-63 福島県立安積高校内)
※二十五弦箏が奏でる華麗な音にうっとりし、迫力ある指さばきにはドキッとします。
まるで雲の上にいるような優雅な時間を、選りすぐりの”にほんのうた”とともに過ご
しませんか?
古き良き時代の香りとともに・・・・
(日本語) Sugar Land 発売記念ライブ in Punga Ponga
(日本語) 2019年7月19日(金)昼の部 15:00 / 夜の部 19:30 ※昼の部 追加になりました。
Punga Ponga(沖縄県那覇市牧志 1-11-11)
※沖縄への”うたたび”
日本最南端/波照間島で録音したアルバム「Sugar Land」のリニューアル発売を記念してライブをします。先ずは翁長巳酉さんのアジト”Punga Ponga”から!
波平雄太さんと宮野照男さんは初共演。とても楽しみです。いざ沖縄へ!!
(日本語) 夏休みファミリーコンサート ”声のお絵かき”
(日本語) 2019年7月21日(日)開場 10:00 / 開演 10:30
長浜ホール(神奈川県横浜市金沢区長浜114-4 長浜野口記念公園内)
※「声のお絵かき」は声を絵の具のように感じて、
絵を描くように声を出せたらいいなと思って考えた声の遊びです。
願いは声のバリアフリー。誰でもどこでも誰とでも・・・・
参加型コンサートです。一緒に歌って遊びましょう。
ゼロ歳児から参加可能です!
(日本語) 「絵本と木の実の美術館 創立10周年記念イベント」
(日本語) 2019年7月27日(土)開場 13:00 / 開演 13:30
鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館(新潟県十日町市真田甲2310-1)
※廃校になった小学校が、びっくりする程のアート魂で、
どんどん変化し、個性的で魅力たっぷりな”空間絵本”になりました。
そしてなんと今年は創立10周年!
スペシャルなゲストの皆さんと一緒に、特別な時間を過ごしたいと思います。
是非お集りください!
(日本語) 大島に行こう!「アートと自然をたのしむ子どもサマーキャンプ」
(日本語) 2019年8月1日(木)~ 8月3日(土)
国立療養所 大島青松園(香川県高松市庵治町6034-1)
※瀬戸内海に浮かぶ美しい大島は、ハンセン病の隔離という悲しい歴史を持っています。
回復者の皆さんのお話を聴いてこの問題を学びながら、アートで溢れるユニークなキャンプを
楽しみましょう。
パワフルで熱いハートの鬼太鼓座と一緒に!
(日本語) “子どもと舞台芸術大博覧会” -おおたか静流とJAZZY LIVE-
(日本語) 2019年8月5日(月)1回目 12:30 / 2回目 15:30
国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
※去年に引き続き、広報アンバサダーをやらせていただきます。
演劇・演奏・パフォーマンスその他、≪生≫の感触はやはり生でないと味わえません。
じっくり選んでたっぷり遊びましょう。5日はジャズの献立で!さてどんな味になるで
しょう?
夏休みの東京でお会いしましょう!
(日本語) “爆心地ライブ vol-25th” -powered by Michiro-
(日本語) 2019年8月6日(火)開場 18:00(予定) / 開演 19:00(予定)
Otis!(広島県広島市中区加古町1-20)
※遠藤ミチロウさんがずっと続けていた「爆心地ライブ」。
ミチロウさんが地上に居なくなってしまった今年も、Otis!はメッセージを受け継いで発信します。爆心地の涙とともに・・・
(日本語) 被爆ピアノコンサート『未来への伝言2019』
(日本語) 2019年8月9日(金)昼 14:00~ / 夜 18:30~
早稲田奉仕園スコットホール講堂(東京都新宿区西早稲田2-3-1)
※”被爆ピアノ”は奏でます、
広島・長崎の涙を、戦争の悲しみを、平和への祈りを。
未来への伝言として、その音色にそっと触れてみてください・・・
(日本語) “夏の風物詩/鉢の盆踊り!”
(日本語) 2019年8月12日(月)19:00 ~ 20:30
絵本と木の実の美術館(新潟県十日町市真田甲2310-1)
※シズリンと一緒にあの世とこの世を繋ぐ『お背中音頭』を踊っちゃおう!”カシラ”を持っている人は是非持ってきて下さいね!
(日本語) 「Sugar Land」Tour in Sound M’s
(日本語) 2019年8月17日(土)昼公演 16:00 / 夜公演 19:30
Sound M’s(那覇・国際通り)(沖縄県那覇市久茂地3-29-68 久茂地産業ビル3F)
※7月に続き、リニューアルしたアルバム「Sugar Land」の発売記念ツアーをします。
ツワモノ黒田京子・翁長巳酉に加え、今回初共演の逸材/Sebastiaan Kapteinが、
最高の時間を演出してくれることでしょう。
日本最南端の波照間島で現地録音したアルバム「Sugar Land」の再スタートを、
是非ご一緒いただけますように!
(日本語) 「Sugar Land」Tour in 宜野座
(日本語) 2019年8月18日(日)開場 14:30 / 開演 15:00
宜野座村文化センター がらまんホール ロビー(沖縄県国頭郡宜野座村字宜野座314番地の1)
※2005年に、八重山諸島・波照間島で現地録音したアルバム「Sugar Land」を、
14年の時を経て再リリースしました。
アルバムに参加してくれた翁長巳酉、なんと!沖縄は初めてだという黒田京子、
初共演のSebastiaanとともに、音の祝杯をあげたいと思います。
いざ宜野座へ!
(日本語) 「Sugar Land」Tour in Miyako
(日本語) 2019年8月20日(火)開場 19:30 / 開演 20:00
Pisara(沖縄県宮古島市平良字西里244 2F)
※2005年に波照間島でレコーディングしたアルバム「Sugar Land」を、
再リリースした記念のツアー。今回初めての宮古島ライブとなります。
宮古島出身の久貝巧さん・與那城美和さんとは初共演。楽しみ倍増です!
(日本語) 本放送:1月2日(水)午前6:50 ~ 7:20 Eテレ
再放送:1月3日(木)午後4:00 ~ 4:30 Eテレ