東京都出身。7歳よりクラシックの声楽家に師事。 その後、Jazz、民族音楽の洗礼を受け現在のノンジャンルに至る。 これまでにオリジナルアルバムを21枚リリース、 映像、絵画、朗読、ダンスとのコラボレーション等、 ジャンルや国境を越えた音楽活動を展開している。 即興のワークショップ「声のお絵描き」を主宰。 NHK Eテレのテレビ番組「にほんごであそぼ」にレギュラー出演中。 |
参加フェスティバル & コラボレーション | |
1994年 | リレハンメル冬季オリンピックのフィナーレで「小諸馬子唄」を歌唱(ノルウェー) ブルージュ音楽祭(”Le Printemps de Bourges”)(フランス) Act Against Aids 日本武道館コンサートに参加(東京) |
1996年 | デンマークのパフォーマンスグループ「HOTEL PRO FORMA」および京都のグループ「DUMB TYPE」とのコラボレーション「MONKEY BUSINESS CLASS/SARU HODO NI」に、ヴォイスパフォーマーとして参加。 (スウェーデン・マルモ/デンマーク・コペンハーゲン/フランス・ノルマンディー) |
1999年 | ユーラシア・オデッセイ ’99 – 秋の地球音楽祭(新潟) |
2003年 | 歌とパフォーマンスのソロ作品「陰陽/Light & Shadow」を英国エジンバラで初演。(英国)(国際交流基金より助成) ”フトン ロジック” 公演(英国) |
2004年 | カザフスタン・ジャズフェスティバル(カザフスタン) 無形世界遺産のエストニア合唱祭に日本人として初参加。(エストニア) グラミー賞受賞のエストニアの少女合唱団「ELLERHEIN」(エレルへイン)と共演。アルバムをレコーディング。(エストニア) |
2005年 | 愛・地球博(愛知) アジア・ミュージック・アンド・ソサイアティにてYoshiko Chuma(中馬芳子) 演出「Game/Play」に出演(米国ニューヨーク) 民族音楽フェスティバル(米国) |
2006年 | トロムソのオーロラ・フェスティバル(ノルウェー) (国際交流基金より助成) 京都清水寺「奥の院御本尊御開帳」にて、人形舞のホリヒロシ氏の客演で歌を奉納(京都) |
2007年 | Volda University College「ヒロシマ展」(ノルウェー) |
2008年 | イエローナイフでコンサートを開催。カナダ先住民のミュージシャンと共演(カナダ) トルコ、イスタンブールにて現地のミュージシャンとレコーディング。 新作アルバム「Serenade」を発表。 「被爆ピアノ(ミサコのピアノ)」コンサートシリーズ「未来への伝言」に出演(東京) |
2009年 | 「被爆ピアノ(ミサコのピアノ)」コンサートシリーズ「未来への伝言」に出演(茨城) |
2010年 | 「被爆ピアノ(ミサコのピアノ)」コンサートシリーズ「未来への伝言」に出演(秋田) |
2012年 | 国際ナスレディン・ホンジャ記念公演(トルコ) 東日本大震災追悼国連公演(ニューヨーク アメリカ) 東日本大震災追悼公演(パレデコングレ フランス) 東ティモール外交関係樹立10周年記念公演 |
2013年 | 核兵器廃絶国際キャンペーン「市民フォーラム」(ノルウエー) ピカドン平和コンサート(ノルウエー、広島、京都) |
2016年 | 市原湖畔美術館「Light & Shadow」展示(千葉県) |
2017年 | 北アルプス国際芸術祭「Light & Shgadow」(長野県) |
受賞歴 | |
1991年 | THE BEST VOCALIST AWARD of Commercial Music from THE JAPAN ADVERTISING MUSIC ASSOCIATION |
1992年 | アルバム「RETURN」アドリブ・ベスト・レコード受賞(ニューエイジ・ミュージック/ワールド・ ミュージック部門) |
2002年 | THE WORLD’S BEST RADIO AND TELEVISION ADVERTISING from International Broadcasting Awards in U.S.A. |
テレビ番組 | |
2003年~ | NHK Eテレ「にほんごであそぼ」にレギュラー参加 |
2015年~ | NHK「未解決事件」主題歌 |
NHK「アテルイ伝」主題歌 | |
2016年 | NHK「日曜美術館」 NHK「スタジオパークからこんにちは」 |
2016年~ | NHK「名曲アルバム」 |
代表的映像音楽 | |
1990年 | NHK「大英博物館」テーマソング |
1992年 | 映画「シコふんじゃった」(周防正行監督)挿入歌・ エンディングテーマ「悲しくてやりきれない/林檎の木の下で」 |
1997年 | 映画「鉄塔 武蔵野線」(長尾直樹監督)サウンドトラック「Saya Dream」「Love is A Light」など |
1998年 | 映画「ズッコケ三人組 怪盗X物語」テーマソング「夏のページ」 |
2001年 | 映画「千と千尋の神隠し」イメージソング「神々様」 |
2003年 | NHK「Antarctica」(NHKテレビ放送50年南極プロジェクト) |
2005年 | アニメ「天使になるもんっ」エンディングテーマ「愛は海」 ゲーム「リヴァイアサン 終末を告げし獣」エンディングテーマ「The Beast of the Endness」 |
2006年 | ゲーム「ファイナル・ファンタジーIII」イメージソング「Roaming Sheep」「The Breeze」 |
2007年 | 映画「墨攻」イメージソング |
代表的なCMソング |
「花」(カセットテープ「AXIA」 イメージソング) |
「Supli」(健康飲料「キリンサプリ」イメージソング) |
NTT Data |
セキスイ・ハウス |